運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

五、一法人複数大学制度による国立大学法人統廃合に当たっては、国立大学法人経営基盤強化及び効率的な経営を実現するとともに、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう十分に留意すること。  六、国立大学法人が高い自主性自律性を持ち、社会変革を先導する新たな役割使命を果たすことができるよう国立大学法人に関する制度的枠組みや国による支援在り方について継続的に検討すること。

斎藤嘉隆

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

最終取りまとめも踏まえ、今回の改正では、中期計画記載事項中期目標実施状況に関する指標を追加をし年度評価を廃止すること、監事監査体制強化するとともに、学長選考会議委員構成を適正化し、学長業務執行状況に対する監察機能強化すること、国立大学法人等による出資対象範囲を拡大すること、一法人複数大学制度の活用による二組の法人統合などを内容として盛り込んでおり、国立大学法人等管理運営改善並びに

萩生田光一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

四 一法人複数大学制度による国立大学法人統廃合に当たっては、国立大学法人経営基盤強化及び効率的な経営を実現するとともに、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう十分に留意すること。  五 国立大学法人が高い自主性自律性を持ち、社会変革を先導する新たな役割使命を果たすことができるよう国立大学法人に関する制度的枠組みや国による支援在り方について継続的に検討すること。

山内康一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

記載事項に、中期目標実施状況に関する指標を追加し、年度評価を廃止すること、自律的な法人運営に不可欠となる法人ガバナンス改善するため、監事体制強化するとともに、学長選考会議委員構成を適正化し、学長業務執行状況に対する監察機能強化すること、国立大学社会貢献機能を向上させるとともに、財源多様化による財政基盤強化を図るため、出資対象範囲を拡大すること、一大学法改正により制度化した一法人複数大学制度

萩生田光一

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきまして、認証評価制度改善に向けた方策、国立大学の一法人複数大学制度導入する意義学校法人における自律的なガバナンス改革に資する仕組みの在り方等について質疑が行われましたが、その詳細については会議録によって御承知願いたいと存じます。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党吉良委員より反対の意見が述べられました。  

上野通子

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

他方、従前の大学統合を伴う法人統合では、各大学が培ってきたブランドですとか特色が喪失される、あるいは、端的に言うと立地地域から大学がなくなってしまう、こういった可能性といった地域の不安などの課題もあったところでありますけれども、その点、今回の一法人複数大学制による統合というのは、大学はそれぞれ存置しつつ、大学設置運営する法人組織のみを統合するということで、これらの課題を克服しつつ、様々なシナジー

柴山昌彦

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

この改革を実行するために、学校教育法等の一部を改正する法律案においては、認証評価において基準に適合しているか否かの認定を行うことを義務付けること、一つ国立大学法人複数大学設置できるようにするとともに、一法人複数大学の場合や大学管理運営強化を図るなど特別の事情がある場合に大学判断により経営教学の分離を行えるようにすること、学校法人における役員職務及び責任に関する規定を整備するなどのガバナンス

柴山昌彦

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

本案は、大学等管理運営改善等を図るため、大学等認証評価において教育研究等状況大学評価基準に適合しているか否かの認定を行うこととするとともに、国立大学における一法人複数大学制度導入学校法人役員職務及び責任に関する規定整備等措置を講ずるものであります。  両案は、去る三月十四日、本会議において趣旨説明及び質疑が行われた後、同日本委員会に付託されました。  

亀岡偉民

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

五 国立大学における一法人複数大学制度導入に当たっては、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう留意するとともに、法人全体の責任者である理事長による経営方針と各国立大学における教育研究への取組が相反することなく円滑な運営が図られるよう必要な措置を講ずること。  

牧義夫

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

また、国立大学法人法改正は、一法人複数大学方式において、理事長教育研究現場審議機関である教育研究評議会評議員として出席することとしています。これは、教育研究内容経営優先にゆがめることにつながる懸念があります。  私立学校法改正は、学校法人の責務を新たに規定し、運営基盤強化運営透明性だけでなく、設置する私立学校教育の質の向上を義務づけています。

畑野君枝

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

法人複数大学制度が今度できるわけですけれども、これは名古屋と岐阜ということでまず始まって、将来、いわゆる中部圏とかあるいは四国とか九州とか中国とかというような、そういう単位でこういうような国立大学再編というのをしていくというのがグランドデザインなのか。それとも、今回の話というのは、もう特別にここだけという前提の話なのか。

中川正春

2019-03-27 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

済みません、また戻って恐縮なんですけれども、国立大学の一法人複数大学化、これを一問質問して終わらせていただきたいと思います。  本会議でも質問させていただきましたが、今回、岐阜大学、また名古屋大学統合が見込まれるということで、具体的なお話がございました。これについての効果、どのようにごらんになっているのか。また、今後、文科省として、一法人複数大学化を進めていこうと考えていらっしゃるのか。

鰐淵洋子

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

さて、もう一つの質問で私は終わりますが、実は今回の法改正で一法人複数大学制の推進がなされますが、これは極めて重要であると思っております。  しかし、その推進策としてのインセンティブは何か。加えて、今回の法改正ではできませんが、国公私立の枠を超えての連携統合が可能となるようにすべきと私は考えておりますが、文科省としての見解をお願いします。

馳浩

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

何回か議論をするうちに話はどんどん先に進んで、一法人複数大学が非常に妥当であろうということで、むしろ、先ほども言いましたように、指定国立大学法人構想を出すときに我々の方から積極的に提案をさせていただいた、こういう経緯でございます。  それから、ほかの大学なんですが、そういう経緯でございますので、個別の大学判断がございます、まだ時期が早いとかございますので。

松尾清一

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その連携は進んでいたんですが、今回の法律改正によって一法人複数大学制ができ上がるということで、この法律ができないと、一法人複数大学でないとできなかったことというのがあるとするならば、なければ今回法律になっていないと思うんですが、そこのメリットというか、今回の法改正によって今までの連携以上に進んでいくという部分はどのあたりにあるのか、お話をお伺いしたいと思います。

青山周平

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

一方で、法人経営体制の構築など、より一層法人化メリットを生かす必要があると認識しており、今般の法律改正案においても、大学側からの要望を踏まえ、一法人複数大学や、経営教学分担等を可能とする内容を盛り込んだところです。  今後とも、大学関係者との意見交換を通じ、大学改革をしっかりと進めていく環境を整えることが重要であると考えております。  

柴山昌彦

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

特に、国立大学の一法人複数大学制につきましては、国立大学法人ガバナンス改革推進の観点から、望ましい法人の形をどのように考えるのか、あるいは法人の長や学長等をどのように任命するのか、あるいは現行の役員会経営協議会教育研究評議会のあり方についてどのように考えるか、こういった論点について御議論をいただいているところでございます。  

信濃正範

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

具体的には、その検討の中身ですが、地域における大学地方自治体産業界連携強化、あるいは国立大学の一法人複数大学方式、あるいは、私立大学学部学科単位での円滑な事業譲渡方法ですとか、経営困難な学校法人に対して撤退を含めた早期経営判断を求める、そのような踏み込んだ指導、こういったことについて御議論をいただいておりまして、昨年末に論点整理が取りまとめられた、そういう状況でございます。  

信濃正範

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

この諮問を受けまして、中教審大学分科会の将来構想部会におきましては、地域における大学地方自治体産業界連携強化する、それから国立大学の一法人複数大学方式、それから、私立大学学部単位等での円滑な事業譲渡方法や、経営困難な学校法人に対して撤退を含めた早期経営判断を求める踏み込んだ指導、こういったこと等について御議論いただいておりまして、昨年末に、今後の将来像の提示に向けた論点整理が取りまとめられておるところでございます

林芳正

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

中央教育審議会大学分科会の将来構想部会におきましては、地域における大学地方自治体産業界、これの連携強化、また、国立大学の一法人複数大学方式、さらには私立大学学部学科単位での円滑な事業譲渡方法等について御議論をまさにいただいておりまして、昨年末に、今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理が既に取りまとめられているところでございます。  

林芳正

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この諮問を受けまして、中教審大学分科会の将来構想部会におきまして、地域における大学地方自治体産業界連携強化、それから国立大学の一法人複数大学方式私立大学学部学科単位での設置者変更を認めるなど円滑な事業譲渡方法、さらには、経営困難な学校法人に対する早期経営判断への支援等について御議論をいただいておるところでございます。  

林芳正

  • 1